遠見書房のメルマガ

遠見書房のメルマガ
月1くらいの謙虚なメルマガです。上のバーナーをぽちっと押すと、説明ページに飛びます

2011年3月31日木曜日

amazon復旧した模様

3/23の当ブログにて,ネット書店Amazonの配送遅延についてお知らせしましたが,どうやら復旧したようです。

amazonと直接取引きをしている小社には,週に2度,注文がくるのですが,震災後初めて,注文がきました。よかったよ。ああ,ほんと,よかった。3月の売上,見たくもない数字ではありますが……。ともあれ,amazonさん復旧してよかったです。出版社としては,ひとつのネット書店に肩入れするわけにはいかないのですし,ほかのネット書店さんで売れたほうが,ほんとはちょっと儲かるんですが,でも,amazon,便利ですものね。私だって,ヘヴィーユーザーだし,社会インフラのひとつだと思います(そのわりにはユーザーに対するインフォメーションがなく,不親切だったと思われますが)。

雪が降るためか,amazonにおける東北向けの発送のシュアはとても高いという話を聞きますが,被災地になった東北3県への発送も始まりました。

皆さん,楽しいお買い物をしてください。

 

2011年3月29日火曜日

【配達完了】いわきに灯油をもってきました

 
編集者というのは,非常事態時には無力な存在だと思います。いや,もちろん,こういうときに真価を発揮する編集者も大勢いるとは思うのですが,少なくとも,私は無力。その証拠に,本の売り上げは,がたおちです。こんなときに本なんか読んでいる場合じゃない!ってことなんでしょうか。ペンは剣よりも強し? いや,一番強いのは,ショベルかツルハシのような気が……

とまあ,忸怩たる思いというか,腐っていたわけですが,前回の記事で発表したとおり,灯油をいわきの楽寿荘という老人ホームに運んできました。
友人の中古トラック業 サカエ車輌の酒井氏と伺ってきたのですが,灯油2,000リットル,やっぱ,大変ですね。頼み込んで,あるガソリンスタンドで一息に入れたのですが,まあ,それだけで1時間はかかるわけです。一番,大変だったのは,これですね。結局,トラック1台になったので,私は,運転もしなかったですし。

常磐道は,友部から先くらいからが,地震の影響で,ギャップがあったり,うねっていたりします。とはいえ,時速100キロで足回りの硬い車でとばすと,ガチンコと下からつきあげくるよ,というくらいです。改修跡はずいぶんとあり,震災から2週間でここまで回復したのは,驚異的なことだと思います。ここを走るだけでも,なんか皆エライなあ,すごいなあ,という気分になります。

いわき市は,マスメディアでは,ひともおらず閑散としている!と書かれていましたが,ここ数日で流通もずいぶんと回復したようで,ふつうにスーパーもやっていましたし,コンビニなどにも商品が並んでいました。車もずいぶんと走っています。ガソリンの供給はまだ少ないようで,震災1週間後の関東くらいの状況でしょうか。でも,ガスタンに並ぶ列は(時間にもよるのでしょうが),30分待ちくらいな感じ。いわきを離れた6時くらいには,ガスタンで待っている車列はほぼなかったです。

ともあれ,いわき市のはずれ,福島第一原発から37キロのところにある,最前線?の特養老の「楽寿荘」についたのが,4時くらいになっていたでしょうか。120名入所,120名のスタッフがいる施設で,ここに灯油置いてきました。近所の施設に配ってくれるそうです。
ようやくこの月曜日くらいから,日常が戻りつつある,という感じみたいです。

正直,思いつき先行の,行き当たりばったりの物資援助だったのですが,バックアップをしてくださった大越さん,藍原さん,楽寿荘の佐藤さん,スタッフの皆さん,本当にありがとうございました。

一応,こんな感じで,保管しました。


楽寿荘さんは,すぐ前が海というような場所にあるところですが,ちょっとだけ高いところにあり(海抜7メートルくらいですかね),その敷地すれすれにまで津波はきたそうです。浜辺は砂浜で,もちろん,防波堤もあるようなところですが,ビーチサイドにある民宿やホテルは,ボロボロでした。一応,いわきに行ってきた証拠として,貼っておきます。


再建できるのでしょうか。
地震の被害よりも,放射能のほうが問題でしょうか……

いわき市は,宮城や岩手あたりほどの被害にはなっていませんでしたが,近くの小学校では,先生らが亡くなったそうです。水没した車も何台かあったり,あらぬ角度で立てかけられている車があったり(浮いちゃったんでしょうね),津波被害,すさまじい限りです。
いわきの街中にも,壊れてしまった店や家屋もときおりあります。

いわき市は,それなりに活気は戻ってきているみたいです。とはいえ,放射能への不安は大きく,いわきを離れる人も少なくないようです。生活のあてが問題なのでしょうが,震災前の状況に戻るのは,かなりの長い年月がかかるような気もします。原発の20キロ圏内は,十年,二十年単位で,封鎖でしょうし。
一方,荷卸を手伝ってくれたスタッフの方は,原発の間近に家があるらしく,「帰れないのよ」なんて寂しそうにおっしゃっていました。こうした方もずいぶんとおられるようです。

さて,灯油を送ったわけですが,結局,リッター95円の灯油を2,000リットルで,保管用に4500円のドラム9本を買って,往復8300円の高速代と軽油をつかって運んだわけですが,マネジメントとしては,お金かけすぎのような気もします。何十トンと運べるタンクローリーで運ぶほうが,効率はいいわけで。

結局,25万くらいになったのでしょうか。効率としては,義捐金として払ったほうがいいのかもしれません。

実際,風評被害とやらで,もっと困っているのかなって思ってスタートしたんですが,ここ数日のうちのかなり好転したみたいです。そういう意味で,こういうボランティアは難しい。客観的にも,主観的にも,単なる自己満足だと思います。

とはいえ,この手の「慈善」は,こちらの心の安寧のためにありますね。震災から2週間のあいだ,不穏な日常をすごしていますし,根本的な不安は解決されませんが,かなり落ち着いてきました。その意味では,災害ボランティアは,いいです。お勧めです。


以下,つれづれに思ったこと。

・まずは金。義捐金として日本赤十字や,あるいは,市町村,各種団体にへ直接振り込むべし。復興には超莫大な金がいる。中抜きしているようなところへは絶対払うな。詐欺同然。

・ボランティアは,被災地でもできるし,被災地ではない場所でもできる。荷物の仕分けなどの作業も人手がいる。市町村のHPにいろいろと出ている。

・震災後,憂鬱をかかえるひとは,ボランティアをやったらいい。気分は晴れ晴れとはいかないが,それなりに元気に,クリアになる。

・ボランティアをする/しないなどという話になると,しないことの是というのがまことしやかに言われる。だが,今回の震災は,規模が大きすぎる。多くの人が参加しないとまずい。自分のスキルや能力を生かせる場所は絶対にあるし,そこでの人材はきっと不足している。

・電力は,もう必要最低限にしか使わない。熱い夏がくるかもしれないので,いまから運動をして汗をかき,クーラーなしでやれる体力をつけとくといいと思う。マジで思う。

・余った電力は,産業にまわさないとまずい。東京電力は,個別停電ができないのか? 料金支払わないと,すぐに電気が止まるのに,どうしてできないのか? お金払うと,すぐに電気がつくのに,どうしてできないのか? できないのなら,いまから早急にシステムを作ればいいのではないか。なぞだ。

・金は使おう。買占めはしないで。経済をまわさないいけない。インフレになりそうだし。

・営業しているかしていないかわからない真っ暗なコンビニやファミレスが国道沿いに並ぶなか,煌々としているのは,たいていパチンコ屋だ。というわけで,煌々と営業しているパチンコ屋にお金を落とすのはやめよう。

 

2011年3月25日金曜日

【いわき市】灯油もって行きます【3月28日(月)】

 
中古トラック販売業を営む 友人のサカエ車輌社長 酒井君と,なんかワシらにできないものかね,と,相談した結果,いわき市に灯油2,000リットルを持って行くことにしました。

3/28(月) 早朝に出発です。

ガソリンが本当はいいようですし,リネン類やらタオル類やら,紙オムツ関係や,高齢者や体の弱った方がとるような高カロリー食,いや一番は水!もいいようですが,運搬するトラックの都合で,灯油2,000リットルに決まりました。
救援品です。

いわき市の沿岸部にある老人ホームに灯油を送り届けることなっておりますが,ほかに灯油がほしい方がおられたら,遠見書房 山内までご連絡ください。

yamanouchi@tomishobo.com
050-3735-8185

一戸ずつ回るのは,難しいので,病院や福祉施設などなどの方からご連絡いただけると,ありがたいです。

なお,トラック・バンなど必要な方(このブログをみる方にいるのか不明ですが),ぜひ,サカエ車輌で,お買い求めください。
 

2011年3月23日水曜日

Amazonの配送遅延および小社の在庫情報について

東北関東大震災による,東北における甚大な被害の大きさに比べれば,比較しようもないかもしれませんが,京葉地帯における埋立地においても,液状化現象などによって下水や上水などへ被害が起きています。
小社がネット上で販売を委託している「Amazon.co.jp」さんの倉庫は,この京葉地帯にあり,詳細を明らかにしてはいませんが,かなりの被害を受けているようです。

そのため,3/23現在も,Amazon.co.jpさんへの納品がストップしている状態です。(ストックしている出荷だけは続けているようです。)
とはいえ,Amazon.co.jpさんのストックされていた小社の本のほとんどは,Amazonさんの在庫としてはなくなっているようで,中古本の業者が,かなりの高値をつけていたりします。(在庫ないものの価格が自動でアップするソフトとかあるんでしょうかね?) 山中先生の本,9800円!

これは,Amazonにないというだけです。

小社の本は,現在のところ,品切れはございません! 全点,在庫ありです。

Amazon.co.jpさんの状況がいつ回復するかわかりませんが,お急ぎの方は,小社へ直接ご注文ください。
被災地の一部を除いては,通常の速度で,お送りすることができます。

また,通常の書店流通ルートも回復していますので,さほどお急ぎでない方は,書店店頭への予約をご利用ください。
(詳しくは,コチラを)

2011年3月13日日曜日

緊急作成「危機への心理支援学」オンライン版

 
未曾有の大災害に見舞われています。
東日本を中心に地震に伴う火災や津波,原発火災などなどが発生しております。
東北のみならず,長野・新潟の地震もひどいようです。

皆様,いかがでしょうか。元気でおられるといいのですが。

現在は,命そのものや,ライフラインの確保,物資などの供給が支援の中心となっておりますが,心理的ケアの必要性も,一次援助が終わった段階から高まってくると思われます。
小社刊行の「危機への心理支援学」(日本心理臨床学会監修)へのニーズが高まると考えられますが,書籍の流通がこの先どうなるのか不明であり,緊急事態に,このニーズを放っておくわけにはいきません。

そこで,小社では,「危機への心理支援学」オンライン版を,緊急刊行いたしました。
無料です。無料公開です。

・精神医学,心理臨床学,精神保健福祉学などの関連領域における,いわゆる「こころの専門家」のみ,無料 で閲覧いただけます。支援の参考になさってください。
・チェックなどはしておりませんが,サーバの負荷にもつながりますので,支援者以外の方はごらんいただかないようにお願いいたします。
・事態が落ち着くまでオンライン版をupします。おおよそ1ヶ月くらいを考えております。
・もし,緊急支援のあと,落ち着いてからでけっこうですが,ご購入のほど,ぜひ,ご検討ください。

詳しくは,こちらから。

http://tomishobo.com/info2.html

 

2011年3月7日月曜日

【馬勝】純手打ち讃岐うどん「ゴーシュ」【牛負】

 
「ふくめし!」などと威勢よく立ち上げたのだが,なかなか「ふくめし」を食べるチャンスは回ってこない。昼ごはんはほとんど手近なもので済ませている状況であったりして,いや,時折,食べてはいるのだが,紹介しがたい味であったり,明らかなインスタント調というか,レトルトチックな感じであったりすると,ちょっと紹介するのもなあ,と思ってしまう。
あ,「ふくめし」というのは,作業所経営のお食事どころのことでございますね。

それ以外にも,紹介するのを躊躇してしまうところもある。
というのも,お客さんが増えて,本当にうれしいのかな……と思うようなところもなくはないからである。

いろいろと「ふくめし」をしてみて思うのだが,「あんまりきてほしくない」というオーラが出ているお店もあることはある。いや,まったくこないと困るんだろうけれど,「適正人数」を超えては困る,というような感じである。
実際,障害者の方の割合が高いような店は,適正人数を越えると,さばききれなくなって,食い物がいつまでたっても出てこない,注文をとりにきてくれない,あちこちの食べ終えた席に食べ終わった皿が残ってしまって焼け跡のようになっている,という感じになってしまうだろう。そうなると,働いているほうもパニックである。
遠見書房主はその昔,ファミレスでホール係のアルバイトをしていたのだが,同僚たちのキャパを超えると,ほんと,パニックが伝染するのである。さばききれず「つぶれる」バイトが出だすと,それにキレるバイトが出たりする,それを見て女子高生のアルバイトとか泣き出したりするし,ほんと,大変だった。早め早めに「SOS」を出したりするといいのだが,人数が薄くて,SOSを出そうにも,出せないような状況があったりする。
慣れている人間でさえそうなのだから,作業所に通われているような方にはもっと大変だろうと思う。

と,想像をしてしまうと,結局,紹介しづらいような気持ちになってしまうんですね。紹介した店に,何百人というお客さんが押し寄せたらどうしよう!って,思うわけです。いや,これは完全に妄想ですね。このブログをみて,まあ,5人増えればいいほうだというのが現実でしょう……

ともあれ,久方ぶりに,紹介したくなる,いい店に出会いました。
javascript:void(0)
純手打ち讃岐うどん「ゴーシュ」さん
http://www7b.biglobe.ne.jp/udongoshu/index.html

です。

場所は,埼玉・長瀞(ながとろ)ですね。はい,はっきり言って,すごく遠い!です。
長瀞駅から歩いて10分くらいかと思いますが,それにしても,高崎線で熊谷まで行って,秩父鉄道に乗り換えて,都心から2時間とかですかね。車だと,関越の花園インターから1時間くらいですかね。

私は宝登山にハイキングにきたのですが,その帰りに激烈に腹が減り,うどんの看板にひかれ,着店。おやつの時間ということもあり,「生醤油うどん」(小)をいただいたのですが,いや,うまかった。すごくうまかった。にすればよかったと激しく後悔。
讃岐うどんの食い倒れツアーを何度かしたことがあるのですが(谷川米穀店という有名店で合計5時間くらい待ちましたよ…でもいまだに夢に出てくるような味です)。讃岐に行っても,ちゃんとポジションを得られる味かと思います。
多摩から埼玉の武蔵野地域もうどん文化圏ですが,武蔵野うどん特有の,がっつり,骨太系ではない,確かに讃岐の味がしました。武蔵野うどんもうまいですが,生醤油でもうまいというほど繊細じゃないところがありますね。

ゆでたてを食べさせてくれるので多少時間がかかりますが,食べに行く甲斐がある店。観光で長瀞に行ったときにはぜひ。土日祝と水曜しかやっていないというのも観光客にとってはありがたいですかね。

もともとは,寄居町にある「イーハトーボ」が元らしいです。今度行ってみよう。

ともあれ,秩父あたりにおいでの際は,ぜひ,寄ってみてください。

このお店は,私の敬愛する「はんつ遠藤」さんの本にも載っているそうです。

はんつ遠藤のうどんマップ東京・埼玉・神奈川・千葉はんつ遠藤のうどんマップ東京・埼玉・神奈川・千葉
はんつ遠藤

幹書房 2009-05-25
売り上げランキング : 254725

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ウドン屋というか,粉モノは,作業所にはベストマッチだと思うんですよね。
 

2011年3月2日水曜日

物欲全開

 

というほどではないしろ,久しぶりに,物欲が開いてしまった。開くなら,チャクラとか開いてくれるといいのだが,なかなかそうはいかない。
会社を作ってから,物欲的なものはあまりなくなった。というか,買い物の時間もないし(カタログ集めるのとか好きなんですね),お金もないし。

とはいえ,会社起業からま,数年がたち,それなりに余裕が出てきたのか,久しぶりに,「物欲」が沸く。

といって,5万くらいなんすけどね……

一応,肩書きは代表取締役社長とかなってますが……

…………


ま,ほしくなったのは,タブレットPCとか,スレートPCというやつである。
iPadとかありますが,あんなのですね。
キーボードのないパソコンです。

実を言えば,読まねばならぬ原稿がいくつかあり,でも,なかなか時間がとれない。夜とかにちょこちょこ読んだり,と思うものの,パソコン起動するのも面倒だし,起動させたらネットとか巡回するし,メールの返信とか書いて,結局,読めず仕舞い,という状況が続き,これは「タブレットPCが要る!」という天啓(=物欲)にいたったのでありますね。

で,当然,

Apple iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/AApple iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/A

Apple Computer
売り上げランキング : 12770

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にすっぺかな,と思ったんですが,いろいろソフトぶちこむ必要があるし,面倒かな,と。
ま,持っている必要はないんでしょうが,マックユーザーでも,iPhone ユーザーでもないし,そもそも,無線LAN,ないし……


グーグルのOS「Android」をつかったタブレットPCもいろいろとあるらしいのですが,ネットでいろいろと評価を探すと,やっぱ,ちょっとマニアックっぽい。使いこなす自信ナシ!

というので,いろいろと探していたら,結局,↓を購入しますた。


ONKYO Personal Mobile TWシリーズ TW117A4ONKYO Personal Mobile TWシリーズ TW117A4

オンキヨー 2010-11-30
売り上げランキング : 36541

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ちょっと重いですが,なかなかカッコイイ。OSも,Win 7ですから,使い勝手は悪くない。もちろん,タブレットPCですからね,キー操作しにくいとか,キーボードないから,強制終了とかどうすんだろとか,カット&ペーストできないから,わりに面倒なんじゃね,などとも思うものの,ま,原稿読んで,メモとるくらいなら問題ナシですよ。

で,今朝,セットアップ開始!

うひょうひょ と興奮しておりましたら,それに気づいた息子(3歳)が当然,目ざとく,見つけたわけです。

「なに,それ。なに,それ」

と近づく怪獣。
ま,隠せるものでもないですから,お父さんのオモチャだよ~ん,などと言う。

「見せて,見せて」

と言うのですね。
そして,画面をがんがん押す……当然,タブレットPCは,画面押すと何か動くのですね。

ウゲ,おま,変なソフト起動しちゃったじゃん,ち,ちと待って,さわんな……などと言っても,3歳児,聞きやしません。

タブレットPCの盲点なり!