遠見書房のメルマガ

遠見書房のメルマガ
月1くらいの謙虚なメルマガです。上のバーナーをぽちっと押すと、説明ページに飛びます

2011年11月24日木曜日

【新刊】『事例でわかる 子どもと思春期への協働心理臨床』竹内健児編



すっかり冬らしい天候になっておりますが,皆様,お元気でしょうか。

冬にもめげず,出版不況にもめげず,けなげに生きております遠見書房主でございます。

一昨日ですが,新刊の見本があがってきましたので,紹介します。

立命館大学心理・教育相談センターの竹内健児先生編集による,

『事例でわかる 子どもと思春期への協働心理臨床』

定価3,150円(税込)、212頁、A5版、並製
C3011 ISBN978-4-904536-30-8

http://tomishobo.com/catalog/ca30.html



でございます。


テーマは,コラボ。

「協働は難しい!
でも,愚痴をこぼしているだけでは解決にはならない」


っていうのが,キャッチコピーでございます。

本書の詳しい内容は,小社HPをごらんください。

http://tomishobo.com/catalog/ca30.html

協働という実践スタイルは,いま一番「正しい」現実を示しているものと思います。
研究論文レベルでは,あたかもそのクライエントとセラピストしかいないかのような,ケースが描かれることがありますが,実際には,家族があり,友人・知人があり,会社の同僚や,ほかの対人援助職もあり,占い師のような人だって背景にあるかもしれません。
と,まあ,こんなことは,何十年も前から言われていますが,本書は,本当の意味で,「協働」を正しく描いた,実に面白い,また,ヒントに満ち満ちた役立つ本になりました。

とはいえ,はっきり言えば,「協働」の本,人気ないのですね。まあ,なんとも,売れない。心理臨床実践において一番重要なテーマだと思うのですが,類書も多くないです。それよりも,個人療法における介入技法を扱った本のほうが売れる。じゃ,心理職の方は,チーム医療なり,チーム対応が上手なのか?と言えば,そうではないというような話を漏れ聞きます。いまだに,面接室にこもりっきりのSCの方がおられるという話もありますし。
事例の描き方も難しい面があるかもしれません。自分の手柄にしたいのは,だれだって当然ですし,そうでなければ,投稿しても,リジェクトされてしまいますし。

という現実をうがとうと集まったのが,竹内先生をはじめとする,本書『事例でわかる 子どもと思春期への協働心理臨床』のメンバーたちであります。
とても面白い本です。いい事例ばかり。その事例に対する「討論」なども入っており,深いものになっています。(といって,深層心理学という意味ではないです)

いつもなら,「読んでみてください」くらいで終わりにするわけですが,協働の本は,(残念なことに)人気のない分野ということもあり,「ぜひ,ご購入ください」とお願いする所存です。ぜひ,ぜひ。


0 件のコメント: