遠見書房のメルマガ

遠見書房のメルマガ
月1くらいの謙虚なメルマガです。上のバーナーをぽちっと押すと、説明ページに飛びます

2013年2月27日水曜日

子どもの心と学校臨床 第8号でました



お世話になっております。遠見書房主です。

「子どもの心と学校臨床」第8号が出ました。
今回の特集は,「子どもと思春期の暴力:その現実と対応」です。













子どもの暴力と言っても,幅が広いわけですが,子どもが暴力の被害者になる場合,子どもが暴力の加害者になる場合,とがあります。子どもが被害者の場合,対 子ども──いじめ,非行だとか──の暴力もありますし,対 大人──虐待だとか──の暴力もあります。保護者に虐待された子どもが,他の子どもに暴力を振るうといった,哀しいケースも多々あります。
こうした広い問題を,「学校のなかでの暴力」「学校の外での暴力」「予防教育」と分けて,さまざまにまとめたものが,この特集号です。

詳しい目次は,こちら→http://tomishobo.com/catalog/ca53.html

はっきり言いまして,分厚い。今までに最高の厚さです。厚さは充実度に比例しておりますので,これで1470円(税込)はお買い得といっていいでしょう。遠見書房,儲かるのか……若干心配もありますが,ぜひ,そのあたりはよろしくご購入のほど,お願いします。

さて,特集の編者は,窪田由紀先生です。こないだまで九州産業大学におられましたが,現在は籍を名古屋大学に移して,学校臨床界隈の実践・研究に精力的に携わっておられます。
ジェンダー研究者の一面もありますが,よく知られているのは,「学校緊急支援」の第一人者という面でしょうか。
緊急支援にはいくつかの「派閥?」があり,その代表的なものに,阪神震災から始まった冨永良喜先生率いる「兵庫派」(災害支援に強い),小西聖子先生率いる「武蔵野派」(トラウマ関係),そして,学校コミュニティにおける緊急支援として国内でもベンチマークにされる「福岡派」がありまして,この福岡派の「頭脳」といっていいのが,この窪田先生です。(この派閥分けについては,まあ,遠見書房主の個人的見解でありますので,暴論気味のところ,お許しください)

↓の本は,学校臨床に携わるものにとってのバイブルといっていいかも……

学校コミュニティへの緊急支援の手引き学校コミュニティへの緊急支援の手引き
窪田 由紀 林 幹男 向笠 章子 浦田 英範 福岡県臨床心理士会

金剛出版 2005-04-01
売り上げランキング : 135696

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



ちなみに,当社の「危機への心理支援学」は,この3派閥(それ以外にもいろいろとありますが)がそれぞれの長所を生かして仲良く書かれたベリーグッドな1冊でありますので,ぜひ。


ともあれ,「子どもの心と学校臨床」第8号,よろしくお願いします。

0 件のコメント: